Painter Essentials 3 基本的な絵の描きかた

「はじめて安心!お絵かき画廊」 には、絵を描くソフトの Painter Essentials 3が入っています。
ここでは、Painter Essentials 3を使用して絵を描く基本手順をお教えします。

まずは、Windowsの [スタート] メニューより [すべてのプログラム] の中の [Painter Essentials 3] を起動させましょう。

Painter Essentials 3が起動します。
まずは、本のメニューの右側にある [新規作成] をクリックしましょう。

※なお、本の画面の左側には、プロのアーティストの作品がランダムで表示されます。
クリックするとアーティストのホームページを閲覧することもできます。

[新規] という下の図のような画面が表示されます。
ここで、絵を描く紙、キャンバスの大きさや色を指定します。
幅と高さをお好みで設定しましょう。ここでは 500 × 500 のサイズに設定します。
ペーパー カラーが白になっていることを確認したら、[OK] をクリックします。

まっしろなキャンバスが作成されます。
初期の画面は下図のように設定されています。

まずは、画面右上にある [ブラシ セレクタ] より、絵を描くためのブラシを選びます。

左側のブラシの絵をしたボックスをクリックすると、色々なブラシを選ぶことができます。
ここでは、アーティスト オイルを選びます。

筆を選び終わったら、今度を絵の具の色を選びます。
画面右側の [カラー パレット] を見てみましょう。

まずは、外側の円からおおまかな色の種類を選びます。
黒い円のポインタの位置が現在選んでいる色です。ここでは青色を選んでいます。

次は、内側の三角形の範囲の中から、色の濃淡を選びます。
白い円のポインタの位置が現在選んでいる色です。

筆と絵の具の色を選択できましたら、キャンバスの上にマウスのカーソルを持っていき、絵を描いてみましょう。
マウス左クリックをしてドラッグをすると、筆で色を塗っていくことができます。

Painter Essentials 3で、楽しく絵をたくさん描いていきましょう!